ツナ缶って、日持ちが良くサラダにも、サンドイッチにも、寿司にも使える万能選手!
ども はちゃです。
ツナ+マヨ+コーン+からしチョットが最高に好きです。
今回もゲンキーで見つけてしまいました。
やるぜ ゲンキー!
いつでも使いたいときに使えるツナ缶です。
しかもライト。
ライトツナ缶を見ていつも思うのですが、ライトってなに?って。
調べたら、いなば食品さんが明示していました。
参考までに
引用元:https://www.inaba-foods.jp/support/beginner
今回の場合、メバチマグロで、半分以上が油って事ね。
了解です。
では、実際の商品を見ていきましょう。
諸元


購入場所:フード&ドラッグ ゲンキー
価格:198円 +税8% (価格は2020年11月現在)
内容量:70g x3ケ
生産国:フィリピン

はちゃ
食べてみた
味はおいしいツナ缶です。
いたって普通です。
ただ気になるのが、本当にお得なのか?気になるのは、「ライト」な部分。
いなばさん情報では、50%以上が油ということですが、実際どうなのか、確認しました。
記載通りなら、内容量70gの半分 35g位は入っているかな。



結果
缶:21g
油:44g
ツナ:38g
やったぜゲンキー!
私は信じていたよ。
半分疑っていたけど。。。
まあ、多少油切りが悪いとしても良い結果だと思います。
は~ 安心した。
これは、「ライトツナ」が何たるかを知っているから納得の結果ですが、
知らなくて、気にしている私みたいな人はずっと悶々しているのかな。
今日はすっきりした日になりました。
皆さんもすっきりしました?
なかなかこんな事調べないですよね。
では、また私のコスパセンサーに反応が出たらアップします。