パスタっておいしいですのね。
ミートソースも好きです。
ども はちゃ です。
ミートソースもパスタも安く食べようとすれば、結構安く出来ると思いますが、
実際どうなのか、今回取り上げてみましょう。
比較例として、オーマイのパスタで食べようとすると、麺500gとソース2人前、それぞれ128円程度すると思いますが、それだと、1人前が、89.6円かかります。
まあまあ安いですね。自炊って。
でも、更に突き詰める(気軽にね)ともう少し攻められるっていう感じで見てみました。
どこで買ってくるかというと、もちろん、我が家庭の味方 ゲンキーさん!
パスタの諸元


購入場所:フード&ドラッグ ゲンキー
価格:98円 +税8% (価格は2020年11月現在)
内容量:500g
原産国:イタリア
デュラムセモリナ100%です。
だいたい日本で売られてるのは、その文句が書いてある気がしますが。
茹で時間は8分です。
ミートソースの諸元


購入場所:フード&ドラッグ ゲンキー
価格:88円 +税8% (価格は2020年11月現在)
内容量:250g 2人前
製造社:ハチ食品株式会社
2人分で88円はすごいですね。
開けたら量が少なかったなんて無ければいいのですが。
まあ、食べてみましょう。
温めて、食べてみた。
今回は2人分なので、
麺は200g

皿もおしゃれにしてみました。
で、8分ピッタリ茹でて出してみました。

麺は、小麦の味がして、さすがイタリア産ですね。
ミートソースは、見た感じ、シャビシャビ系です。
これは、安いミートソースにありがちな、ソースが足りない になってしまいそうな雰囲気です。
食べてみましょう。

おいしー!
私もわがままさんも、高評価です。
パスタは、表面がツルツルで、でもソースも絡んで、おいしいです。
ミートソースは決して高級な、且つ具沢山の味はしませんが、しっかり玉ねぎ等の素材の味が出ています。
若干濃いめかな。
この分量でちょうど100gのパスタとピッタリでした。
しかも、私は化調が多い商品を食べると必ず胸焼けするのですが、このミートソースは全く胸焼けしませんでした。
なかなかやるね。
コスパは?
もう皆さんわかっているかもしれませんが、
一食あたりの材料費は、たったの、
63.6円 です。
オーマイで造った場合、89.6円なので、-26円/食 約40%も節約 出来る事になります。
最高ですね。
まとめ
これは、買いです。
胸焼けがしないのがポイント高いです。
他にナポリタンやいろいろな味があるシリーズ物なので、他の味も試してみたいです。
ゲンキーさん すごいね。
では、また私のコスパセンサーに反応が出たらアップします。