今年上半期のニュースの中で、印象に残ったものの一つに、原油先物がマイナス40を付けたものが有ります。
じゃあ、原油買ったら、お金貰えるんじゃん!
って思いません?
そう思ったのもつかの間、私なんかが買える代物ではなかった。
ども はちゃ です。
原油ってスタンドで売ってないのを、初めて知りました。
現実の知識経験って、大事ですね。
そんなに原油が下がっても、いまだに日本国内のガソリン価格が下がらないのは、商社さんのリスクヘッジの賜物?だそうです。
中国みたいに緊急原油購入タンカー派遣がちょっとうらやましい。
もちろん原油需要は、このコロナ禍で飛行機が飛ばず、車が走らず、人が出勤せず、移動が無くなったことで下がるのはわかりますが、人は化繊の服を着て、プラスティックの容器を使い、アルミ製品を重宝してます。
原油の需要が無くなるなんて、考えられない。
しかも、コロナ禍が収まったら、人はまた依然と同じように消費するでしょ。
そもそも、経済は常に発展するものだし。
インドもアフリカもまだまだこれからでしょ!
さらに言うと、今の原油採掘はより難しくなってきて、タダで自噴する原油なんて今時無い。
つまり、シェールオイルのように、莫大なお金をかけなきゃ原油は取れない。
らしい。
私調べ。
このコロナ禍で原油採掘投資が激減しているから、今後需要が戻っても、数か月はお金を欲しい国が増産出来るが、その後世界最大のアメリカから供給される原油が足りなくなり、むしろ価格は一時的に上がると思っています。
私の持論。
といったことから、今 原油 が買いたい!
何買ってる?

投資先有りました。
原油ETFで調べたら、いつもお世話になっている
インヴァスト証券さんのトライオートETFの中に、原油ETFという商品が有りました。
ナスダック自動売買でいつもお世話になっているのですが、原油も出来るんですね。
ただ、長期で保有したいので、自動売買はちょっと と思ったら、手動もできました。
という事で、WTI原油価格に連動するETFを買ってます。
どう買う?
インヴァスト証券さんの口座を開設してください。
あとは、商品を選んで買うだけ。
長期が基本なので、下がったと思ったら買い、下がったら買い の繰り返し。
必要資金を試算すると、今の原油ETFの価格を仮に、30ドル とすると、且つ手動取引の場合は10枚単位なので、
30x105円/1ドルx10枚 =31500円 なのですが、
レバレッジを5倍まで利かせれるので、
最低6300円 から購入出来る事になります。
ただ、そんなギリで買う人も居ないでしょう。
もし始めるなら、もう少しお金を入れてから始めましょう。
ん~この記事を書いていたら、自動売買も良い気がしてきました。
自動売買なら1枚単位で設定できて、売り買いは、インヴァスト証券さんが過去の値動きから最適な売り買い設定をしてくれるので。
原油価格が今からは、直線的に上がるのではなく、上下しながら上がる気がして。
過去、リーマンショック以後のチャートを見ちゃうとね。
ただ、ネックは、インヴァスト証券さんの原油ETFは売りと買いの差額が、0.5ドル/枚と大きい所だけか。
いずれはナスダックのように回復(かなり短期回復でしたが)するんで、自動売買を長期放置してもいいかな。
まとめ
今 原油は買い でしょう。
コロナのワクチンが出まわったら、人々は以前のように活動すると思うので。
その時に、原油価格がどうなるか。ですよね。
OPECの協調減産次第っていう声も有りますが。
今後では、手動取引の現況と、自動始めたら自動も、
今後アップしていきます。