積立てNISAが良いっていうけど、実際利率何%くらい儲かってんの?
ども はちゃ です。
株式だけで積立てNISAを設定しています。
株式は、昨今のニュースでも取り上げられているように、上下が激しく動いています。
そんな株式相場の上下の動きを積極的に利益を上げるのに利用しているのが、ズバリ、積立てNISAです。
それも、毎日買い付け。
更に、株式は将来に渡ってのインフレリスクにも強いと言われています。
どうですか?
資産形成に積立てNISAを使わない手はないでしょ?
ただ、一点心配なのは、その存在価値が仮想通貨などの別のものにとって代わる事です。
だから、私は、どちらにも資産を分散しています。
10年後なんてどうなるかわからないし。
では、前回から2週間後の積立てNISAの実績を公開します。
これを見て、資産形成に興味を持っていただければ幸いです。
積立て設定
アメリカを信じて、でも世界にもという事で、買い付け設定は、
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500):900円/日
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本):710円/日
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス:190円/月
です。
運用会社は、ネット証券最大手の、SBI証券さんです。
実績
2020年10月5日現在
投資額 262,189円
評価額 289,437円
内含み益 27,248円
含み損益 9.76%
10%弱の利率は、すごいでしょ?
あなたの銀行預金の利率はいくつ?
しかも、株式の方がインフレに強いと言われたら、どう思います?
比べるべくもない!
目標 500万円まで、残り
4,710,563円。
日当たり1610円の積立てとすると、目標額まで
残り2925日!

2週間前と比べて10日減った!
買い付け日が計10日なので順当ですね。
利率10%弱(今だけかもしれないけど)で日々の積立てが将来大きく育つと信じて。
明日も自動で積み立てます。
では、また2週間後に公開します。