トラリピ関連のネットを徘徊すると、諸先輩方の30万でトラリピチャレンジ ってよく見るけど、30万も無いって。
ども はちゃ です。
30万は無いけど、1万なら有る。
じゃあその1万で投資したいと思いません?
そんな思いからこのトラリピ積立てを始めています。
しかも、その1万で造ったトラップ設定が一生働き続けてくれる物だとしたら?
一生死ぬまで、もしくは、相続出来るなら子供孫の代まで働いてくれる1本だとしたら?
そんな収入源を自分で造ろうと思ってます。
通称「自分年金」です。
自分年金 とは?
言葉の通り、自分で造る、継続的な収入源 です。
少し前だと、海外通貨の金利収入(スワップ収入)で出来たのですが、今はどの国も超低金利政策なので、それもムヅカシイです。
私が運用しているメキシコペソも、当初はスワップを期待していましたが、今はほぼキャピタルゲイン(値上がり益)の為に運用しています。
スワップ投資と言いつつ、スワップは副次的効果だと思っています。
そんな世の中でも年金として機能すると考えているのが、リピート系FXです。
リピート系FXは、ある程度の評価損失を抱えるのですが、各国の金融政策が大きく変わらない限り、ずっと利益を生み出してくれます。
その利益が、自分年金として使えると考えます。
毎月の利益は、安定しているとは言い難いですけど。
リピート系FXに関しては、以下の記事で。
年金積立てを追加しました
そんな自分年金積み立てを、今回追加しました。
10月1日から開始して、8日しかたってないのに利益がすでに1300円も出ているので、
マイルールに従い、20000円分(利益を引いて、実際は18,700円)追加で、先日のドル円の買いに続いて、ユーロ円を1枚売り設定を入れました。
この一本と一生付き合っていくつもりで。
もちろん「安全圏」にです。
ユーロ円は売りなので、現在値よりも高い値。
「安全域」を今一度、説明します。
売り を考えた場合、高い値段で売って安い値段で買い戻すと、より利益が出ます。
つまり、
現在値:124.841円 に対し、売りの場合、より高い指値が安全域 になります。
124.1円の注文がすでに入っているので、マイルールの0.8円間隔先に入れるとして、124.1+0.8で、124.9円が現在値124.841円より高い領域(安全域)に有る為、今入れるべき設定値になります。
逆に危険域とは、ユーロ円は売り なのですが、
売りの場合の危険域とは現在値よりも低い値の領域。
現在値124.841円より低い位置に、逆指値で入れる場合を言います。
危険域に注文設定を入れた今回の場合、すでに入れてある124.1に対し-0.8=123.3円ですが、ここでポジションを持ったら、価格が上がった場合の評価損が大きく、とっても キ・ケ・ン
だから危険域です。
今の状況は?
積立て原資:110,000円
ポジション:2本(ドル円の買い1本、ユーロ円の売り1本)
確定利益:1300円 (利益率:1.2%)
評価額:109,339円
証拠金維持率:1096%
始めてたった8日で、利益率1.2%は出来すぎです。
年利にしたら何%になるか。
順調というか、
売り買いどちらも持っていることによる、急激な円、ドル高にリスクヘッジ出来てるのを前提とした場合、もう少しリスクテイクしていきたいですね。
もう少しリスクが取れるか、考えています。
本ブログは、投資を強制するものでは在りません。
投資は、自己の責任において実施していください。
では、また変化したらアップします。
コメント
[…] 1万か2万/本のトラリピ積立てで自分年金を造ろう1万円からと少ない額だけど、死ぬまで利益を生み出してくれるかも。そんな自分年金、一緒に作りませんか?happycheaplife.blog2020.10.11 […]
[…] 1本1万円でトラリピ自分年金積立てを造ろう1万円からと少ない額だけど、死ぬまで利益を生み出してくれるかも。そんな自分年金、一緒に作りませんか?happycheaplife.blog2020.10.11 […]
[…] 1本1万円でトラリピ自分年金積立てを造ろう1万円からと少ない額だけど、死ぬまで利益を生み出してくれるかも。そんな自分年金、一緒に作りませんか?happycheaplife.blog2020.10.11 […]