焼肉ブームも相まって、牛タンは高嶺の花になりました。
そもそも牛タン自体なかなかお目にかかれないんですけどね。
ども はちゃ です。
牛タンを食べたのは、何年前だろう?
家族で焼肉なんて、覚えていないほど遠い過去になりました。
私は、もう牛タンを食べる事は無いだろうとあきらめかけていたその時、一筋の光が見えたのです!
その光の指す方向は、なんと、業務スーパーさん!
しかも、宮城県産ですよ!
商品はこちら、



購入場所は、業務スーパーさん。
価格は185円+消費税8%で、計200円弱。(価格は2020年11月現在)
この価格で国産の牛タンが食べれるなんて幸せです。
内容量は160gとたっぷりです。
製造は、宮城製粉株式会社。石巻市で製造しています。
原材料は、もちろん牛タン! 正確には、原材料表記にも有りますが、牛タントリミングという、焼き肉用とかの牛タンを製造する過程で出る、焼き肉用としては使えない筋とかの切れ端です。
もともとの牛の舌は、かなり大きいのですが、筋とかが多く、きちんと舌処理しないとおいしくならないそうです。いや下処理か。
そういった下処理の過程で出た端肉を、刻んでしぐれ煮にしているようです。
おいしい良い部分は、焼肉屋さんに行き、端肉は、我が家に来る。
でも、タンはタン!
原材料名の中で若干気になるのが、タントリミング、砂糖、野菜の次に含有量が多い、粒状大豆たんぱく です。
安い食材には、大抵入っていますね。
まあ、野菜よりも少ないって事で、気にしないようにしましょう。
食べてもわからないし。
それでは、開けてみましょう。

見た感じ、7分目位まで入っています。
輸送の過程でしっかり圧縮されているようで、ひっくり返しても出てきません。
みっちり入っています。
160gは伊達ではないようです。
出してみましょう。


おいしー
しっかりとした味付けでご飯が進みます。
もちろん噛みしめる毎に牛タンの味がしてきます。

こんな味だったんだ~ おかえり
ゴマの香りも良いアクセントになっています。
そんな中、稀に山椒のスパイスがピリっと攻撃してきます。
前触れもなく来るので、ちょっとビビります。
国産牛タンの味が、たったの200円弱で楽しめるこの商品 お得です!
業務スーパーさんには、他にもたくさんのお得が有るので、今後もチェックを怠らないようにしていきます!
では、また私のコスパセンサーに反応が出たらアップします。