何年後になるかはわかりませんが、自分年金として働いてくれる事を期待して、今月もこつこつ積み立てています。
ども はちゃ です。
年金2,000万円問題も尾を引いていますね。
では、私が今自分年金を積立てしていますが、毎月いくらの利益が有れば、2,000万円問題をクリア出来るか、計算してみましょう。
例えば、自分が65歳から95歳まで、2,000万円をちょうど使い切ると考えると、計30年間なので、年あたり66万6,700円。月当たりにすると、55,555円の収入が必要になります。
つまり、2,000万円貯めるのと、55,555円の自分年金が有るのは、同じではないかと考えます。
厳密には、トラリピのようなFXの利益に対しては、20万円以上の利益に対し、超えた分に税金が20.1%位かかるので(2020年現在)違いますが。。。
という事で、目先の世間一般的な自分年金の目標額は、55,555円/月と言えるのではないでしょうか。
現実的金額ですね。
では、今月の私の自分年金の実績を見ていきましょう。
その前に、今月も月末近くではありますが、積立てを増やしました。
積立てのルールは、いつものように、
トラップ1本@1,000通貨/1万円、クロス円、ドルストレート共に買いと売りはセット、というように、急激な円高、ドル安にもリスクヘッジしつつ、短期での高リターンを狙っています。
どれだけ増やした?
増やした後の、各チャートがこちら
まずはクロス円の買いと売り
ピンク線が買い、青線が売りのトラップです。
USD/JPY

AUD/JPY

NZD/JPY

CAD/JPY

EUR/JPY

そして、ドルストレートの買いと売り
AUD/USD

NZD/USD

EUR/USD

そして、相関の余り無いコレ
AUD/NZD

という事で、
クロス円の買いと売りがそれぞれ、14トラップ
ドルストレートの買いと売りがそれぞれ、9トラップ
AUD/NZDが、6トラップ
の計 52トラップです。

そういえば、余計な注文がまだ3本入りっぱなしでした。
でも、先回から、8万円入れて、8トラップ増やしてしまいました。
余分な3本分の積立金を忘れていましたが、何とかなるでしょう。
各通貨とも現在の値をトラップで挟むようにしています。
これで、上に行っても下に行ってもポジションを持って、含み損になって、いづれは利益になるでしょう。
では、現在の口座状況です。
口座状況は?
積立て原資:520,000円
注文本数:52本
現ポジション:買い15本 売り9本 計24本
評価額:497,343円
証拠金維持率:523%
評価損:-23,200円
とても順調です。
自分年金11月の実績
最後に、11月の確定利益を確認しましょう。
確定利益は、全通貨合わせて、9,609円でした。
月利は、1.85%です!
月末の口座残高 520,000円から計算しました。
上出来でしょう。
年間で考えたら、22%にもなるので。
まとめ
520,000円で造った自分年金の11月収入は、9,609円でした。
トラリピは、今日も明日もこれからも、24時間働いてくれます。
でも、2,000万円問題からくる目標金額55,555円には、まだまだですね。
でも、あと5倍収入を挙げればいいと思うと、届かない目標ではないかな と思わせますね。
では、また来月も結果を報告します。