仮想通貨でやってしまった裁量取引での後悔を埋めるのはやっぱこれでしょ。
ども はちゃ です。
自分にはこれが有っていると思います。
仮想通貨で思いがけず手にした僅かな利益は、自分年金として運用している、マネースクエアさんが提供してくれている、通称トラリピ に入れる事にしました。
設定を8本追加した。
マイルールに従って、注文を追加することにしました。
マイルールは、
クロス円、ドルストレート それぞれ、売りと買いをセットで1本ずつ。
そしてドルと円の急落に影響を受けにくい、AUD/NZD を今の状況なら買いで1本
の計5本を基本とする。
投入資金は 1本@1,000通貨/10,000円 です。
今の注文設定本数が17本と、中途半端なので、切りのいい数字が好きな私はあと8本追加して、ちょうど25本になるようにしました。
ただ、余分な注文3本もまだあるんですけど。
内容は、こちら
という事で、前回11月8日の投入資金=口座資金は、170,000+30,000(余分な注文分)=200,000円でした。
それからの7日間で、利益が3,038円 出ていたので、入金直前の口座残高は、203,038円
よって、あと8本注文する為に、80,000円入れる所、利益金額を引いて、76,962円を入金します。
その結果、口座残高は、ピッタリ280,000円!
注文本数も、25本ピッタリ と3本の余分。。。。
の計28本。
追加後のチャート確認
まずは、クロス円の買い ドル円から
ちなみに、現在の値段は、右の緑表示の数字です。

そして、クロス円の売り ユーロ円

次に、ドルストレートの買い NZD/USD

ドルストレートの売り EUR/USD

最後に、ドル、円に影響を受けにくい AUD/NZD

奇麗に各通貨5本ずつ、で且つ、現在の値段が、注文の中に在って良いですね。
どっちに動いても、利益の源泉になるので。
唯一、NZD/USDが、ギリですが。
今のまま、現在の値段が注文の間に在る場合は、リスクの分散の為にも、仕掛ける通貨の種類を増やしていきたいです。
その話は、また、通貨を増やした際にしたいと思います。
口座はどうなった?
入金後の、口座状況がこちら

積立て原資:280,000円
注文本数:25本
現ポジション:11本 +3本
評価額:272,236円
証拠金維持率:600%
評価損:-7,788円
良い感じですね。
証拠金維持率が600%程度と、世間一般で言うところよりも少ないと思いますが、売りと買いを同時に持っているので、安心感が違います。
今後
信じられないかもしれませんが、鬼ホールドです。
私は仮想通貨では出来ませんでしたが。。。
なんといっても、
トラリピに代表されるリピート系注文は、常に評価損を抱えながらの取引になるので、損をしたくない普通の人間である私にとっては、なかなか撤退の為の手動決済をしにくいのです。
そんな特性からも、私に合っている取引手法だと思います。
今後、一生、末代まで、この注文と付き合っていきたいと思います。
トラリピさんのHP内のQ&Aにも有りますが、
マネースクエアさんによると、この取引権利の相続に関しては、直接問い合わせてほしいとの事。
私と同じように、末代までこの資産を残したい人が居るのでしょう。
では、また変化が有ったらこちらでアップします。