2020年12月末現在のスワップ投資の実績を公開します。
12月初旬のアップを忘れていました。
でも、しっかり続けていますよ。
運用先は、FXプライムbyGMOです。
購入は、メキシコペソです。
購入理由は過去記事でコチラ

買い増しました。
しかも、実は11,000ペソ買い増しました。
1,000ペソは、単位を間違えて買った分です。
今回買い増ししたのは、今後上がると思ったので。
もちろん、裁量取引です。
そして、もちろん、その後メキシコペソは順調に下がりました((´;ω;`)ウッ…)
やっぱり私に投資センスは無い。
1,000ペソ保有の場合のスワップは?
スワップは、通常10,000通貨当たり、6円/日(2021年1月現在)付与されます。
では、1,000通貨だけ持っているとどうなるかというと、FXプライムbyGMOさんの場合、1円未満は切り捨てられます。
これは、どのFX会社でも同じだと思います。
但し、市場が休みになる前などは、まとめてスワップが払われるので、例えば週末などは、
3日分:18円/3日が、一度に付与されるので、私の1,000通貨に対してもスワップが付きます。
この場合は、0.8円は切り捨てられ、1円です。
という事で、1,000通貨でも週1位でスワップが付きます。
現在の口座状況は?
現在のメキシコペソ円の価格は、 5.177円/1ペソです。
保有量 11.1万ペソ
スワップ合計 19,082円
為替損益 -36,276円
評価損益-17,194円
平均取得単価 5.503円
コロナウィルスのワクチン接種が始まり、徐々にメキシコペソの価格が高値になってきました。
いつ評価損失が無くなるか計算してみた
やっと評価損益が-17,194円まで少なくなりました。
スワップは国と国の間の金利差が有る限り、また、FX会社の方針が変わらない限り、毎日確実に入ってくるため、ある程度の計画が立ちます。
このままスワップを貰い続けたら、どれほどで評価損がゼロ(振り出し)になるか計算してみました。
今のメキシコペソのスワップは、この世界的超低金利のあおりで、最近は6円/日まで少なくなってきているので、
損失ゼロまであと、260日です。
1年切りました! このままいってほしい。。
もしくは、メキシコペソの価格自体が上ってほしい。
ちなみに、年間のスワップ付与予定は、
6円x11x365=24,090円 です。
2,000円/月頂けるのでありがたいですね。
今後
とりあえずの目標は、評価損益ゼロです。
今年の8月末かな。
その後は、2,000円/月頂ける予定なので嬉しいですね。
これも自分年金の一部になれるのかな。
これを読んでいるあなた!
今始めたら、評価損はほぼゼロから自分年金が始められるので、私よりも断然コスパが良いんですよ!
なんて羨ましい!!
では、毎月1回はこちらにアップしていきたいと思います。