食物繊維たっぷりの日清シスコが販売するプレミアムグラノーラシリーズのごろっとグラノーラ4種を食べ比べしてみました。
グラノーラは、腸に良いと聞いているので、おいしい物を食べて腸が元気になったら最高ですね。
今回、楽天カードを作る事により、期間限定ポイントを貰ったので早速、気になる物に変えました。
それが今回のごろっとグラノーラシリーズです。
自分では買えないプレミアムラインなので、今回ポイントを使って思い切って貰ってみました。

ごろっとグラノーラシリーズ
食べたのは、以下の4種
・5種の彩りフルーツ
・いちごづくし
・3種のまるごと大豆
・チョコナッツ
です。
それぞれに特徴があり、とってもおいしく頂けました。
グラノーラをバランス良く食べるためには
全てのグラノーラに共通する注意点として、袋の底に重い内容物が溜まる事。味が偏るので、本来の味を楽しむためには、この点は、皆さん気づきやすいと思います。
原因は、シリアルは比重が軽く、オートミールみたいな麦系は相対的に重く、密度が低いからかどうしても袋の底にたまる事に依ります。
では、バランス良く食べるには、どうしたらよいか?
単純に、袋から出す際にスプーン等で下の方から積極的にすくう事。
そうする事で最後までバランス良く食べられます。
チョットの気づかいで、本来の美味しさが楽しめます。
では、それぞれの特徴を見ていきましょう。
5種の彩りフルーツ



開けた瞬間の甘い香りがタマリマセンネ。
メインのフルーツは、ドライイチゴ、ブルーベリー(加工品)です。たまに、ドライパイナップルやドライマンゴー、レーズンが現れます。それぞれ果実のうまみがギュッと詰まっている感じがして、おいしいですね!
ちなみに、ブルーベリー(加工品)は、ドライブルーベリーではなく、パフにブルーベリー果汁をしみこませています。食感は、まるで本物のブルーベリーのようなので、今まで気づきませんでした。
シリアルには、ダブルブレンドのメープルが絡めてあり、私には、結構な甘さを感じます。
その為、オートミールと半々くらいに混ぜて食べると良い感じの甘さになります。
こんな感じ。

ごろごろフルーツがタマリマセンネ。
もちろん、ここに牛乳か、豆乳をかけていただきます。
いちごづくし



ドライイチゴと、加工イチゴ粒がたくさん入っています。グラノーラもほんのりピンク色でイチゴ味がします。
ドライイチゴのじゅわっとした食感がアクセントになってとってもおいしいですね。
3種のまるごと大豆



乾燥させた黒大豆、青大豆、黄大豆が入って、ほんのりきな粉の香りがします。
この味は、牛乳を入れずとも、そのまま食べてもおいしいですね。
豆が苦手なお子さんでも、おやつとしてそのまま出したら食べられる味だと思います。
チョコナッツ



アーモンド、カシューナッツ、くるみが文字通りごろごろ入っています。
ナッツ類はもちろん塩を加えていない素焼きです。
たまに食べる塩の効いたナッツと違ってナッツ自体の味が感じられます。
牛乳を入れて食べると、カカオが溶け出して、小さいお子さんにも大好評です。
なんともおいしいです。
まとめ
・5種の彩りフルーツ は、ドライフルーツが良いアクセント。
・いちごづくし は、イチゴを十分に感じられる。
・3種のまるごと大豆 は、豆が苦手な人でも、お菓子みたいに食べられる。
・チョコナッツ は、チョコとナッツが絶妙な味のバランス!
日清シスコのプレミアムグラノーラは、味にそれぞれ特徴があり、楽しめます。
皆さんも一度試してみてはいかがですか?